【読了】20歳のときに知っておきたかったこと

20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義

20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義

  • 作者: ティナ・シーリグ,Tina Seelig,高遠裕子
  • 出版社/メーカー: CCCメディアハウス
  • 発売日: 2010/03/10
  • メディア: ハードカバー
  • 購入: 475人 クリック: 17,353回
  • この商品を含むブログ (395件) を見る

20歳のときに知っておきたかったこと - What I Wish I Kney When I Was 20 / Tina Seeling を読み終わった。自己啓発的な本だった。スラスラ読めて面白かった。モチベーションも少しあげてくれる

p.41 情熱をもて

ランディは著書の〜のなかで、金儲けをしたいからとうのではなく、情熱をもつことが大事だと強調しています

p.47 枠をはみだせ

わたしたたちは、自分で自分の監獄を作っているのです。〜。限りない可能性に満ちているのに、そこに踏み出そうとはしません。

ラリー・ペイジは講演のなかで、「できないことはない、と呑んでかかることで、決まりきった枠からはみ出よう」と聴衆を鼓舞しています。

バカの壁」的な話しかな

p.101 さりぎわをよごすな

要するに、何にしろやめるのは難しいのですが、うまくやめるのはもっと難しいのです。引き際が見事な人がいれば、後にぽっかり穴を残していく不器用な人もいます。

さりぎわをよごすな、という話。世間はせまい、また同じ人に会うのだから、退職するときはちゃんと前もって伝えて引き継ぎして、まわりに迷惑などかけないようにという話

p.105 成長には波がある

仕事で成功した人は、一直線に来たわけではなく、浮き沈みを経験し、キャリアは波形を描いている、という点です。

現実に仕事で成功した人たちのグラフは、上がったり下がったりしています。けれど、長い目でみると、だいたい右上がりになっているのです。

p.122 好きなもの

一所懸命取り組むことが成功のカギである、という見方です。好きなものであれば、人は、一所懸命に取り組むのです。

p.163 一時の怒りにまかせて取り返しのつかないことをしないように

驚くことに、おなじ人に何度も出会うのです。
それだけ世間は狭いのですから、怒りにまかせて、取り返しのつかないことはしないのが鉄則です。どうしても好きになれない人もいるでしょうし、自分もまた誰からも好かれるわけではないのですが、だからといって敵をつくることはありません。

p.179 チーム・プレー

こうした環境にずっといたため、よきチーム・プレーヤーであるためにはどうすればいいのか、わたしはわからなくなっていました。長い時間がかかりましたが、誰かが負けるからこそ自分が勝てる、という考え方は、非生産的以外の何ものでもないと気づきました。〜。最高のチーム・プレーヤーは、他人を成功させるために労を惜しまないものです。